名入れボールペンは名入れペンネットへ!記念品に、ギフトに、プレゼントに喜ばれる丁寧な仕上がり

0120-164-264 年中無休9:00~18:00

熱中症対策しましょう!

2020年6月12日

会社の木

毎日暑いですね!

名入れペンネット所在地の福井県も梅雨入りして、毎日ジメジメ蒸します。
マスクをしているので余計に体感温度も高いし、バテ気味です。

私がそうなのですが、マスクをしていると水分を摂らなくなっちゃうので、気を付けないとと思います。

 

コロナになってから化粧を目から上にしかしないので、
化粧をしていない箇所には日焼け止めをちゃんと塗らないと
「マスク焼け」しちゃいそうですね。

私は常にメガネをかけているので
(メガネの産地鯖江っ子なので、もちろんMade In Sabaeしかかけません!)
レンズが曇るのもなかなか困りものです。

 

withコロナに不便を感じることも多いですが、
十分に気を付けていきたいと思います。

そして、自分中心ではなく、
周りの人を想って励まし合って
これからやってくる暑い夏も乗り切りたいと思います!

 

今日は名入れボールペンのお話はナシです。笑

 

 

 

名入れペンネット TOPへ戻る



最新の投稿を見る

Cheer Up!花火プロジェクト

2020年6月2日

cheerup花火プロジェクト

昨日(6/1)の20時からの花火見えましたか?

 

「悪疫退散祈願」と銘打って全国で一斉に上がったそうで、
名入れペンネット所在地の福井県鯖江市でも上がりました。

私はめったにテレビを見ないのですが、
先週たまたま帰宅した時に付いていたテレビに
地元で大変お世話になっている花火師さんが取材されていたので、
このプロジェクトのことを知りました。

隣の市の花火師さんなので家からは見えないだろうからと、
少し景色の開けた川沿いまで母と車で出てスタンバイしていたら
なんとすぐ横で上がったんです。

鯖江市でも上げて想いを届けてくれたとは。

 

私は2011年から2015年まで「さばえ秋HANABI」の実行委員をしていて、
花火には並々ならぬ思い入れがあります。

今回福井で花火を上げてくれた花火師さんが
このさばえ秋HANABIに携わってくれていたんです。

この花火師さん、とってもあたたかい方で、
市からの補助もほとんどないなかでの私たちの花火大会への想いを理解してくださって
予算オーバーだけど気にしないで、これやってみましょう、と
連日夜遅くまで一緒に感動をつくった思い出があります。

とはいえ、お隣の越前市の方なので、
やっぱり地元だろうなと思っていたのに、
鯖江にまで。

ちょっといろんな想いがあふれて、うるっと来てしまいました。

 

花火ってやっぱりすごいですね。
ワクワク感も感動もあり、なんだか勇気づけられます。

鯖江市民に愛された
「さばえ秋HANABI」は10年開催した節目からもうなくなってしまいましたが、
またいつか復活させたいです。

そんな気持ちでいる仲間がきっと居ると思います。

 

今回の花火を見て、たった2,3分のことでしたが、
想うことがたくさんありました。

 

自分たちが暮らすまちのため、
地域の子供たちの明るい未来のため、

個人でも、名入れペンネットでも行動を起こしていきます。

 

 

 

名入れペンネット TOPへ戻る



最新の投稿を見る

臨時託児所開設

2020年3月1日

託児所

コロナウィルスの影響で福井市、鯖江市でも学校が休校になったことを受け、名入れペンネットで働く従業員の中には小学生のお母さんも何人か居るため、応接室を臨時の託児所にしました。

今日も子供たちの賑やかな声が聞こえます。

こんな大変な時だから、従業員さんやお子さん達が、会社を気兼ねなく自由に使ってもらえる場にしたいです。
今度、私の友人がこの託児所で子供たちのために絵画教室を開いてくれるとの申し出もあり、ちょっとワクワクしています。

毎日外で思い切り遊べない子供たちが、いつもとは違う体験ができるといいなと思います。

名入れペンネットは、毎年この時期は一番の繁忙期なので、毎日バタバタしています。
ひとりの力も失えない状況なので、スムーズに出勤できるよう今後も臨機応変に対応しないといけませんね。

福井県ではまだ感染者が出ていないようですが、今後どうなるか分かりません。
マスクはずっと売り切れの状況です。

うちでは買い占めたりはしなかったので、行く場所に応じて使っていますが、
妊婦さんや薬を飲めない方に行き渡ってくれたらと心から願います。

 

 

 

名入れペンネット TOPへ戻る



最新の投稿を見る

SDGs交流会を企画しました

2019年8月20日

SDGsカードゲーム

私の所属する鯖江商工会議所青年部の8月例会で、

鯖江JCのみなさんや地元の有志の方々をお呼びして交流をしました。

 

鯖江市も推進しているSDGsを一緒に学んで、

それぞれの事業所や、また地元鯖江のために利用していただきたく、

連日企画を練りに練って無事開催することができました。

 

SDGsカードゲーム

 

鯖江JCには1年半前まで在籍していたので、

大好きな後輩たちがたくさん集まってくれました。

 

同じ地域で活動していながら、交流が全くなかったので、

SDGsカードゲームをしながら、仮想のより良い社会をつくっていくことで

一体感を生めたらいいなという想いがありました。

SDGsカードゲーム

 

未来をつくるのは今の行動。

 

まずは自分たちの身近な地域から、

みんなで力を合わせて変えていきたいと思います。

 

SDGsカードゲーム

前回のSDGsカードゲームの結果は悲惨でしたが、

今回は大人数だったこともあり、とてもいい世界になりました!

ホッとしたぁ。

 

 

 

名入れペンネット TOPへ戻る



最新の投稿を見る

SDGs勉強会に行ってきました。

2019年6月11日

SDGsSDGs勉強会

名入れペンネット所在地の鯖江市が積極的に取り組んでいるSDGs。

ゴール5のジェンダー平等「女性活躍」について牧野市長が国連でプレゼンしたり、めがねの形のSDGsバッジを作成するなど、鯖江市では盛んに話題に上がります。

ちなみに鯖江市役所にはJK(女子高生)課、OC(おばちゃん)課があるなど、数年前から女性の活躍が見られるまちです。

私も2年前、日本青年会議所に出向していた時にゴール6の「安全な水とトイレをみんなに」を「SMILE by WATER」として活動していたこともあり、SDGsには何となく関わってきましたが、初めてちゃんと学んできました。

 

今回のツールはSDGsカードゲーム。

SDGs

ファシリテーターの進行のもとゲームをしながら世界と自分とのつながりを理解して、
自分にできることを考えたりしました。

 

日本では当たり前のことでも世界に目を向けると生死に関わる問題だったりします。

SDGsを積極的に会社で取り組んでいる友人も、実際に貧困地域での惨状を見て何かしないといけないと心から思ったと言い、現地で具体的な仕組みを作っています。(何と法人設立まで!)

 

色んな目標があるけれど、一番軸になるのは
パートナーシップ「人とのつながり」であること。

 

SDGs

助け合い、自分が満たされているところは分け合う。

一人ひとりがそうできたら世界はどんなに変わるだろうと考えただけでワクワクします。

 

私は名入れペンネットの仕事を通じて、
ただ印刷したボールペンを売るのではなく、
人と人とのつながり、絆をつくっていると思っています。

誰かを想う気持ちに寄り添って最大限のお手伝いをしたい。

改めて名入れペンネットの存在意義を感じさせられる勉強会になりました。

 

ただ、ゲームの結果が…

今回参加した7名の世界は、経済だけ異様に発展し、
社会の数値はゼロ

という世界の終りのような結果になってしまいました。

お金を稼ぐことや自分の目的達成だけを考えていては幸せな社会は築けず、
今の私たちの人間性を試された結果となりました…

内省して、現実では声を掛け合って助け合って小さなコミュニティから幸せにしていきたいと決意しました。

 

 

 

名入れペンネット TOPへ戻る



最新の投稿を見る

西山公園のつつじが満開です。

2019年5月5日

西山公園

鯖江の西山公園はつつじの名所です。

このブログでも何度かご紹介していますが、5万株のつつじが見事に咲き、ゴールデンウィークには「つつじまつり」が開催され県外から多くの方が観光に来られます。

西山公園

私の会社からも車で5分ほどの距離ですが、この時期は渋滞に怯えて近づけません。笑

姪が泊りに来ていたのでほんの30分ほどでしたが、連休気分を味わいたく会社を抜け出して行ってきました。

ピンクや白のこんもりした可愛いつつじに癒されました~。

 

そして近くの喫茶店でランチして、夜には芦原温泉の足湯に浸かって、大満足の「こどもの日」です。

パンケーキ

足湯

 

 

名入れペンネット TOPへ戻る



最新の投稿を見る

福井の冬のお楽しみ!越前がに!

2018年11月19日

名入れペンネット所在地の福井県では越前がにが有名です。

11月6日にかに漁が解禁になり、SNSでも最近はオレンジ一色です♪

 

我が家でもやっと家族揃って食べに行くことができ、

福井市内にあるお寿司屋さんで、嫁いだ妹の家族も一緒に冬の美味しさを満喫してきました。

姪たちはまだ蟹は食べられないようで、お子様メニューとカルピスで大満足ですし、

3歳になったばかりの甥はひたすら暴れまわっていました。笑

 

蟹だけでなく、お寿司もとっても美味しかったです。

福井の寿司

 

福井のお寿司

 

福井ではズワイガニより、メスのセイコガニの方が人気なんです。

私も絶対セイコガニをオーダーします。

 

そして鯖江ではないのですが、お隣の越前町の方では学校の授業で蟹の剥き方を習っているそうです。

自分で剥いて食べるのも美味しいのですが私は下手なので、

綺麗に剥いてもらったものを食べる派です。笑

 

この冬もたくさんの人たちと美味しい越前がにを楽しみたいです。

 

 

 

名入れボールペンなら即日短納期の名入れペンネットのTOPへ戻る



最新の投稿を見る

あのサバエドッグのお店からのご注文です!

2018年9月25日

M&Dささき01

今日は「サバエドッグ」で有名なミート&デリカささき様へ名入れボールペンの納品に行ってきました!

創立70周年とのことでジェットストリームSXN150-07白軸ピンクを500本のご注文です。

SXN150-07PK

 

牧野鯖江市長が命名し、鯖江市民にも定着したサバエドッグは、福井県産コシヒカリに豚肉を巻いて揚げ特製ソースに浸した、携帯できるソースカツ丼のイメージで、私も大好物です。

ちなみに福井県民は、カツ丼と言えばソースカツ丼のことを指します!

多くのイベントでバカ売れするサバエドッグを作っているのが、この鯖江駅前の本町商店街にあるミート&デリカささきさんです。

70年もの間、この鯖江の中心で精力的にご商売されているお店からの嬉しいご注文でした!

店内は意外に男性のお客さんが多く混んでいたので、また近いうちに改めてサバエドッグを食べに行きたいと思います。

鯖江に来られる際にはJR鯖江駅からも近いので、ぜひサバエドッグをご賞味ください♪

 

改めまして、創立70周年おめでとうございます!

 

 

 

名入れボールペンなら即日短納期の名入れペンネットのTOPへ戻る



最新の投稿を見る

第8回焼き鳥合衆国2018

2018年9月10日

焼き鳥合衆国1

今年で8回目となった「さばえ焼き鳥合衆国」。

9月8、9日の大雨の中でしたが無事開催されました!

 

この2日間は、文字通り「焼いたトリ」しか提供してはいけないのです。笑

毎年美味しいお店が並び、県内外から多くの人が西山公園へ来場されます。

 

焼き鳥合衆国2

 

私も大好きな鯖江のイベントのひとつなのですが、

今回から実行委員として関わらせていただくことになりました。

焼き鳥合衆国4

焼き鳥合衆国9

 

当日は名入れペンの仕事の合間のお手伝いだったので、

フル参加は出来なかったのですが、

雨の中でも多くのお客様が来られていて

程よく(?)接客をしたり、アナウンスしたり、

あとはほとんど焼き鳥を食べさせていただいていました。笑

焼き鳥合衆国5

焼き鳥合衆国6

 

鯖江はいつも賑わっているし、楽しいイベントが多くていいね。

とよく言われます。

 

鯖江に住む人たちがそれぞれに「さばえ」のことを考え行動をしているんだなと思うと、

未来がとっても楽しみだし、私も一緒に頑張ろうと思います。

 

今年のステージイベントはこんな感じ↓

焼き鳥合衆国7

雨の中でも素敵な音楽や子供の笑顔があふれていて

幸せな時間をいただきました!

 

 

 

名入れボールペンなら即日短納期の名入れペンネットのTOPへ戻る



最新の投稿を見る

公益社団法人鯖江青年会議所創立55周年式典に行ってきました

2018年9月3日

鯖江JC55th3

9月2日(日)に鯖江JCの創立55周年式典と祝賀会がサバエ・シティーホテルにて行われ、

私は去年卒業したのでシニアとしてお祝いに行ってきました。

鯖江JC55th2

 

当日は牧野市長をはじめご来賓の方々や、80歳を超える先輩方、

そして県内外から多数のJC現役メンバーが集まり、

あちこちで笑顔が咲く大変賑やかな会になりました。

私にとっても約1年ぶり、県外の方ですと数年ぶりの再会が多く、

本当にいい時間を過ごすことができました。

鯖江JC55th4

 

今から5年前の創立50周年では私が式典担当委員長をさせていただき、

連日徹夜作業をしていたことを思い出します。

 

50周年というのは現役ももちろんですが先輩方の想いが大きく、

重責を感じながらの設営となり、

「鯖江らしさ」

そして鯖江JC初の女性委員長ということで

「女性らしさ」を求められる式典で、

本当に大変でしたが、つらかったからこそ、JCでの私の原点のひとつです。

 

当時、厳かながら、どこにも真似できない式典だったねといろんな方に声をかけてもらえ、

達成感までいただきました。

 

周年というのは

企業でも団体でもそうですが

これまでの周りの方々に対する感謝、

そして大切なのは未来を考えることができる

貴重な機会だと思います。

鯖江JC55th5

 

55名の鯖江JCのメンバー全員が、

この先も鯖江のまちのため、

未来を担う鯖江の子供たちのために

「JCだからできること」を

ワクワクしながら活動できることを陰ながら応援しています。

 

鯖江JC55th1

↑去年一緒に活動した(公社)日本青年会議所 福井ブロック協議会のみんなと。

今度はゆっくり同窓会をしたいです♪

 

 

名入れボールペンなら即日短納期の名入れペンネットのTOPへ戻る



最新の投稿を見る

久しぶりにソフトボールの試合をしました

2018年8月30日

ソフト試合

今回は名入れペンのこととは少し離れて。。。

 

昨夜は武生YEGと鯖江YEGのソフトボールの交流試合があり、

久しぶりに体を動かせるなぁと思って気楽に行ってきました。

キャッチボールしたり、ノック練習をしたりなごんでいたら

「まっこちゃん、スタメンね。セカンド。」

と恐怖の一言。

 

高校の時にソフトボール部ではありましたが、それも25年も前の話で、

男性が投げたり打ったりするボールはスピードがあり過ぎて本当に怖かったです。

ちなみに高校時代は真っ黒に日焼けし、髪も短く、

部員同士で筋肉自慢などしていたという話をすると、

今の私とはギャップがあり過ぎて想像できないと言われます。

ソフトボール

 

何年もスポーツから離れ、

普段パソコン仕事ばかりなので、かなりの運動不足です。

午前中一度も席を立たないこともよくあります。

なので走ることも転びそうで怖いし、

ケガをするんじゃないかとか考えだしたら身体が委縮してしまいました。

 

結局1点差で鯖江YEGは負けてしまいましたが、

たくさんの仲間と汗をかいて、

勝利へ向かって心をひとつにすることがとっても楽しかったです。

ただ、とっても悔しかったので、たまに鯖江のメンバーで練習をしたいなと思っています。

ソフト準備

 

今日はひどい筋肉痛で、体勢を変えるたびに「うぐ!」と声が出てしまいました。

でも心地よい疲れです。

 

何ヵ所も蚊に刺されてしまいましたが、

久しぶりに飛び跳ねたり走ったりして、とっても楽しかったです!

 

 

 

名入れボールペンなら即日短納期の名入れペンネットのTOPへ戻る



最新の投稿を見る

クロスATXに個別名入れ270本!

2018年7月26日

クロスATX-2

先日クロス社の人気ボールペンATX(エイティーエックス)に両面印刷し納品しました。

企業様の創立20周年の記念品として、

表面には周年のロゴ。

裏面には社員様それぞれのお名前を印字です。

クロスATX-5

受け取られる方にとっては本当に嬉しいギフトですね。

印刷用の版だけでもこの写真の2倍の枚数を使用しました。

クロスATX-3

周年にこういった心のこもった記念品のご注文をいただくことは多いのですが、

その度に、改めて社員を大切にする企業様が多いことを実感します。

今回のロゴにはかなり細かい部分があって、印刷も大変気を使いましたが、

メガネの印刷で長年培った技術を駆使して

最高の仕上がりで納められたと思います。

クロスATX-4

メガネの印刷は本当に技術が要るんです。

印刷する場所も小さいパーツだったり、

素材も色々で密着させる工夫だったり、

さらに厳しいチェック体制のもと

綺麗な印刷で納めることは大変です。

インクの調合も

気温や湿度によって毎回変わりますし、

パッドの微妙な調整で仕上がりに大きな影響があります。

名入れペンネットには、

厳しい環境で長年積んだ経験がありますから

どこにも負けない印刷技術、のプライドがあります。

印刷後の社内の点検も、大変厳しく、

最低でも2人以上が印刷の確認に携わります。

少しでも欠けやかすれがあれば「即やり直し!」です。

お客様の手元に、商品とともに感動を贈りたいと思う気持ちが、妥協を許さない最高の仕上がりにつながります。

名入れペンネットが

「他の印刷会社でデータが細かく印刷が出来ないと断られた」というお客様にも

喜んでお受けさせていただきます。と自信を持ってお答えできるのは

どこまでもお客様に感動をお伝えしたいという想いから

私たちの技術を余すところなく発揮するという決意があるからです。

その経験は今も試行錯誤しながら積まれています。

真剣に印刷に向き合い、商品により良い価値をつけられるよう

「めがねのまち鯖江」のプライドを持って努力を続けてまいります!

名入れボールペンなら即日短納期の名入れペンネットのTOPへ戻る



最新の投稿を見る

名入れボールペンを納めた居酒屋さんへ行ってきました。

2018年6月27日

権兵衛01

名入れペンネットにご来店いただいたお客様が

「鯖江市本町に居酒屋さんを移転オープンするので粗品として

名入れボールペンを検討している」とのこと。

 

看板を見かけ足を運んで下さり、無事オープンに間に合うよう納めさせていただきました。

 

マスターのお嬢さんがジェットストリームがお好きとのこともあり、

SXN150-07SXN150-05の2種類に決まり、

お嬢さんも何度もご来社いただき打合せを重ね

お気に召す仕上がりになったと喜んでいただけました。

 

権兵衛03

 

先日後輩のお祝いをする機会があり、

オープンしたての居酒屋「権兵衛」様へ食事に行くことが出来ました。

 

食事も美味しく、奥様やお嬢さんと和やかな雰囲気のいいお店で、

来られるお客さんの中にも懐かしい友人が居て嬉しい再会になったり、

後輩ともたくさん話が出来て、私自身とてもいい時間を持てました。

 

 

帰り際に、お嬢さんともゆっくりお話ができて、

名入れボールペンが好評であることもお聞きして本当に嬉しかったです。

 

そして私は納めた側ですし、1本でも多くの方にお配りくださいと辞退させていただいたのですが、ぜひとのことで1本いただいて帰りました。

権兵衛02

 

以前、自分がいただいた名入れボールペンについてブログでも書いたのですが、

うちで印刷して検品して包装して、納めるまでの間ずっと会社にあったものなのに、

渡される時には「別物」になっているのがとても不思議です。

 

それを話していたら常連さんの一言。

 

贈り主さんの「想い」が乗るんやの。

 

そうそう、そうなんです。

見えないけれど「想い」って感じれるんですよね。

 

私たちの仕事は技術はもちろんのことですが、

どこまでもお客様の気持ちを大切にする想いがなければ完全ではないと思っています。

 

改めて感動した出来事でした。

 

お酒は極端に弱いのですが、

マスターとご家族の優しい笑顔に会いにまた行きたいと思います。

 

 

名入れボールペンなら即日短納期の名入れペンネットのTOPへ戻る



最新の投稿を見る

堀江貴文氏講演会に行ってきました

2018年5月21日

堀江貴文氏講演会

私が所属していた公益社団法人鯖江青年会議所の創立55周年を記念し、

ホリエモンこと堀江貴文さんの講演会が鯖江市で昨日開催されました。

 

鯖江市、というか福井県での講演は初らしいので、

かなり話題になりチケットもすぐに完売してしまいました。

 

天才すぎて言っていることが分からなかったらどうしようと少し不安でしたが、

私にも分かる例えで面白く、あっという間の1時間半でした。

 

多様化する社会の中で、「働く」という定義すら意味がなくなっていくということをおっしゃっていて、

今の自分たちに想像は出来ても一歩踏み出せないことを堀江氏は実行していて、

やっぱりすごい方なんだなと実感しました。

 

その中でも、お金を稼ぐことが「仕事」ではない、という言葉が心に残りました。

名入れペンネットでも、ただペンを売るためだったらしないやり取りが沢山あります。

 

なぜそのやり取りをするのかと言えば、

「お客様に名入れペンの魅力を知ってファンになっていただきたい」

という想いがあるからです。

 

弊社のモットー

「感動を伝え よろこびを拡げ 感謝の心でお客様に貢献」

に忠実にスタッフが対応させていただいています。

 

お客様のご要望にお応えするためにお客様のことをもっと知りたいと思いますし、

心を込めたやり取りの中で、弊社の提案がマッチしたときには大変な喜びを感じています。

 

名入れペンネットらしい「働き方」をもう一度見直し、

まずスタッフさんが「好きなことを仕事にしている」と言い切れるような

いい企業に成長していきたいと決意いたしました。

 

 

そして、久しぶりにお出かけ日和で、

心地よいお天気の中、沢山の懐かしい人にも会えました!

それ以上に「鯖江のどこにこんな若い人たちが居たのだ」と思うほど、

それぞれにキラキラした目が印象的な、

まさに「意識高い」若者がとても多い会場だったように感じました。

 

堀江氏は男性人気が高い気がしていましたが、女性来場者もすごく多かったですね。

来場された方が、何かワクワクを得て、

それぞれの未来を力強く前進できる機会だったらいいなと思います。

 

 

 

名入れボールペンなら即日短納期の名入れペンネットのTOPへ戻る



最新の投稿を見る

ドラマ「正義のセ」に出演した反響がすごいです!

2018年5月14日

nairepennet

5/9に放送された日本テレビのドラマ「正義のセ」に
弊社の名入れボールペンを使っていただいた件(そのブログはこちら)で、
「すごいね!」「よかったね!」と、
地元の沢山の知り合いの方から激励をいただきました。

テレビで全国に流れて嬉しかったけれど、
さらに地元・鯖江をはじめ、近くの方々に喜んでいただけて、
2倍の喜びとなって返ってきました。

 

自分のことのように喜んでお声をかけてくださることが、
私にとっては本当に有難く、嬉しいことだと感動しています。

電話、Facebook、LINEと私の携帯が今日もにぎやかです。

 

お世話になっている団体職員の方からも、
「正義のセ」に出たことを、朝礼でお話いただけたとのお声を聞くことができました。

 

地元愛が強い鯖江でしっかりと根を張って、
鯖江をさらに元気づける企業の仲間入りができるよう、
名入れペンネットらしく日々頑張ってまいります。

 

 

名入れボールペンなら即日短納期の名入れペンネットのTOPへ戻る



最新の投稿を見る

名入れボールペンをドラマ「正義のセ」の小道具に使用いただきました

2018年5月10日

製作

おはようございます!

昨夜、名入れペンネットに新しい歴史が刻まれました!!

 

なんと、日本テレビの吉高由里子さん主演のドラマ「正義のセ」第5話に、弊社で名入れしたボールペンを使っていただいたんです。

4月の中旬に助監督様から電話があり、
ドラマ内でTKOの木下さんの勤める医療機器メーカーのロゴをボールペンに目一杯大きく入れて欲しいとのこと。

 

ペンのカーブによって端に歪みなどが出るため制限があるのですが、小道具ということもあり、通常よりかなり大きく印字しました。

木下さんも、吉高由里子さんも、三浦翔平さんも握ってくれたこの名入れボールペンは、弊社スタッフが真摯にやり取りをさせていただき、社長がいつも通り丁寧に製版・印刷をし、社員の点検、包装を経てお届けしたもので、めがねのまち鯖江が誇る印刷技術と名入れペンネットの真心がしっかりと入っています。

 

放送を終えるまで大きく告知することは出来なかったのですが、知り合いの方に伝えたところ名入れボールペンが映る度にLINEやfacebookメッセンジャーが鳴りまくりでした。

今、放送を見た後にこのブログを書いているのですが1時間以上経ってるのに興奮しすぎてまだ酸欠状態なので、一晩寝かせて朝見直してから投稿します。笑

 

今回のことがあり、先週の放送も小道具を中心に観ていたのですが、本当にたくさんたくさん準備されてるんですよね。

一瞬しか映らないものにもロゴの印刷があって、それも架空のものだからもちろんデザインされていて、1話の放送にどれだけの人の力が関わっているんだろうと感激しました。
ペン1つ、カップ1つ、デスクの上にあるもの、手帳、携帯、洋服…何気ないものでも、制作の現場って視点を変えるとすごく精巧で丁寧に作られた世界だなと思います。

 

めがねのまち鯖江の名入れペンネットを見つけてくださり、ブログ掲載を快諾くださった助監督様、
そして地元でドラマを観て一緒に喜んでくださった皆様に感謝申し上げます。

 

ちなみに、久しぶりに両親と妹と家族揃ってテレビの前で正座して観ていた訳ですが、
突然のキスシーンが何とも気まずく、年甲斐もなくビクッとしてしまいました。笑

主人公の恋の行方も気になるので「正義のセ」最後までしっかりと見届けます!

 

 

>ブログ一覧を見る

 

名入れボールペンなら即日短納期の名入れペンネットのTOPへ戻る



最新の投稿を見る

さばえつつじまつりが大盛況です

2018年5月3日

つつじまつり2018
年中無休なので絶賛営業中の名入れペンネットです。
ゴールデンウィーク真っ只中、いかがお過ごしですか?
 
弊社所在地の鯖江市内も多くの車が走っていてにぎやかです。
昨日は仕事を早めに終え、姪っ子たちを連れて、さばえつつじまつり開催中の西山公園をのぞいて来ました。
 
到着したのが遅くブースはすべて閉まっていましたが、子供たちは芝生があれば大満足だったようです。笑
 
お出かけの方も多いようで本日はお問い合わせが少なめですが、名入れ印刷と発送に励んでまいります!

 

 

名入れボールペンなら即日短納期の名入れペンネットのTOPへ戻る



最新の投稿を見る

鯖江出身のミュージシャン「レキシ」さんの凱旋ライブがありました

2018年5月2日

レキシ鯖江ライブ01

GW前半の4/29に鯖江市の西山公園で、鯖江市出身のレキシさんの10周年凱旋ライブがあり、
私の所属する鯖江商工会議所青年部でドリンク販売をすることになり、お手伝いに行ってきました。

レキシ鯖江ライブ04

ちなみにレキシさんは私の通っていた中学校と高校の先輩です!
ココ改めて誇りたい!

 

西山公園はこのブログでも度々登場する、5万株のつつじが有名な、本当に身近というか近所の公園です。笑

とはいえ、鯖江でイベントがあると大体この西山公園が会場になるくらい、
普段から人が集まり、緑が美しい公園です。

西山公園02

(↑むかーし撮った写真です。)

 

ライブ会場は、何と円形の芝生広場に6,500人!

地元民はびっくりです。あのスペースに?!という感じです。

西山公園01

↑これも以前に撮ったもの。ここが今回のライブ会場になりました。
(今年もつつじが綺麗でした~!)

上の方から様子を一望でき、沢山の稲穂と満開のつつじと
西山公園で感じたことの無い熱気を感じることが出来ました。

レキシ鯖江ライブ03

活気があふれすぎです。

県内外から多くの人がワクワクを持って集まるって、
空気も変わるほど見違えるんですね。

レキシ鯖江ライブ02

(↑道路まで本当に人がいっぱい!!)

ライブの途中で撤収作業も終わり、
帰宅したのですが、車で5分以上の距離がある自宅でも
レキシさんの「きらきら武士」が聴けました。

贅沢、の一言です。

 

鯖江市全体に音楽と歓声が響いていたような感じです。
この光景はずっと忘れないでいたいと思いました。

 

凱旋ライブって、すごい地元貢献ですね。
名入れペンネットも名入れペンネットらしい地域貢献をいつも考えています。

生まれ育ててもらった鯖江、
名入れペンネットの印刷技術を確立させてもらった鯖江のため、
多くの方に名入れペンを通じて感動を拡げていけるよう、努力してまいります。

 

明日からGW後半。
名入れペンネットは毎日営業・発送いたしております。

 

 

名入れボールペンなら即日短納期の名入れペンネットのTOPへ戻る



最新の投稿を見る