名入れボールペンは名入れペンネットへ!記念品に、ギフトに、プレゼントに喜ばれる丁寧な仕上がり

0120-164-264 年中無休9:00~18:00
  • Home>
  • HOME>
  • ロゴが引き立つ「高級逸品」仕上がり

ロゴが引き立つ「高級逸品」仕上がり

2025年3月26日


マットブラック軸・銀色パーツに銀色印字が「絶妙」

パッド印刷名入れ
レーザー彫刻名入れ

「いいなぁ!」と、
印字作業の途中に、
近くで見て、
離して見て、
「お客様に喜んでいただけるかな?」との思いでいつも眺めるものです。

多くのお客様からのご依頼に対して、
お客様の思い以上の仕上がりを絶えず目指しています。

それは、
お客様のご希望の、
ペンに対する印刷内容とのバランス(名入れデザイン)を考えるときから、

それを、
名入れペンネット独自の「イメージ画像」に仕上げてお客さにメール添付でお見せするときも、
最後の包装仕上げの時まで、
これ以上ない仕上がりを目指しています。

●メール添付の「イメージ画像」を見たお客様から、
「素敵です!」
「手元に届くのが楽しみです」とたくさんのお客様からのお返事があります。

●商品が届いたら、
まずは、
「ビリビリ」と破られるかもしれない包装仕上げであるはずが、
「包装を開けるのがもったいない!」という思いを言伝え頂くことがあります。

●発送メールに添付の「名入れ印刷済みの写真」を見て、
「添付の写真を見ました。」
「待ち遠しいです」

ご注文を頂いてから、
商品お届けまで、

その全ての作業の中でも、
お客様に対して、“ 感動と喜び ” を伝え・拡げる思いを忘れることはありません。

 

そんな中でも、
特に感動をしながらの名入れ印刷の作業でした。


パッド印刷-パーカーI・Mマットブラック軸も銀色パーツに合わせた銀色印刷が「抜群!」

ペンは、
【同一印刷名入れボールペン】パーカー・IM(21-43442-N)マットブラックCT

パーカーI・M製品:The Core Line -コアライン- 確かな機能性とモダンなデザインを併せ持つパーカーのエントリーモデルとして人気の「パーカー・IM」が、より現代的でエレガントな仕上げに生まれ変わりました。持つ人を選ばないスマートなデザインは、プロフェッショナルなシーンでも人気の高いコレクションです。

 

 


黄砂の影響もあるのか、少しどんよりしている今朝の空です。

 

 


3月26日 水曜日 だいぶ暖かくなりました。朝までエアコンをつけることもありませんし、今が一番いい時でしょうがそれが長くは続かないものです。それに引き換え「暑いのも・寒いのも」辛いことは長く感じるものです。


 

 

 


パッド印刷-ピュアモルト天然木製のペンに英字の明朝体を黒印刷です。

ペンは、
【同一印刷名入れシャープペン】三菱・ピュアモルト天然木製(M5-1015)0.5mm ナチュラル軸

三菱製品:時に刻まれた風格、樽からペンに生まれ変わる。

 


パッド印刷-白軸ペンに黒色印刷の「卒園記念の名入れペン」です。

ペンは、
【同一印刷名入れシャープペン】三菱・クリフター(M5-118)0.5mm

三菱製品:厚くてもシッカリ挟める支点スライドクリップ! 「支点スライドクリップ」搭載で、手帳やノート・書類の束など厚いものでもピタッとホールド。

 


パッド印刷-パイロットのツヤあり黒軸に白色ロゴ印刷が、「きれ~い!」に仕上がりました。

ペンは、
【個別名入れ多機能ペン】パイロット・ツープラスワンエボルト(BTHE-1SR-K)黒赤2色+シャープ・0.7径0.5芯 ブラック

パイロット製品:美しく輝くアルミボディが、あなたの手元を美しく飾ります。上質なボディにボールペン黒・赤、シャープペンシルの3機能を搭載。スマートなビジネスユースに、ちょっとしたプレゼントに、幅広くお使いいただけます。

 


パッド印刷-パーカー・ジョッターのステン軸に黒色印刷です。

ペンは、
【個別名入れボールペン】パーカー・ジョッター(19-53346~) ブラック軸

パーカー・ジョッター製品:コアライン パーカー・トラディショナルスタイルのベストセラー。日々の生活の中で気軽に使用できるワンランク上のペンです。 ノックするたびに芯が1/4回転。ペン先のボールが長持ちします。

 


パッド印刷-ラミー・サファリ4色軸に黒色印刷です。

ペンは、
【個別名入れボールペン】ラミー・サファリ(L218~) ピンク ブルー イエロー グリーン軸

ラミー製品:正しい持ち方が身につくグリップや、軽くて丈夫なボディのこのシリーズは、もともとドイツの児童教育向けに開発されたもの。

すべてのブログページは以下です

平池 雅廣 について

“一人の人を大切に” を信条として、お客様の満足とよろこびのための運営に徹し、いつまでも果敢な現役続行の81歳。「毎日ブログ投稿」を目指して頑張り通します。