名入れボールペンは名入れペンネットへ!記念品に、ギフトに、プレゼントに喜ばれる丁寧な仕上がり

0120-164-264 年中無休9:00~18:00

平池 雅廣 のすべての投稿

中身が分かる「お名前シール」

2023年3月24日

包装仕上げの「お名前シール」で中身が分かるから「安心」

「包装の中身が誰のものかを分かるように、出来れば何かシールみたいなもので分別してください」

ご注文の際にこんなコメントを一緒に頂くことがよくありますがご心配はご無用です。

複数本以上、数百本であってもきちんと対応しています。

卒業記念に個別名入れペンが多くありますが、間違いがないようにスタッフの作業は本当に大変ですがよくやっていてお客様には安心していただいています。

 

その次の、「気づかい 気くばり 気ばたらき」

 


事前に分かる、名入れペンの仕上がり

「お名前シール」によって、どれが誰のものかという迷いは解消ですが、

次は、

「どんな仕上がりになっているのかな?」

気になるものですが、

それもご心配無用です。

名入れペンの仕上がりをお客様宛用のイメージ画像とセットで写真にして「発送案内メール」に添付しています。

但し、

急ぎの対応の中で写真が間に合わずに添付できないこともたまにはあります。

お客様が「困ることがないように…」とあらゆることを想定して対応していますので安心です。

 


今日は3月24日 金曜日 朝からの曇天は雨と曇りの今日一日を予想しています。超繁忙期は最終段階でちょっと寂しい思いです。今日までにたくさんのご注文を頂き感謝に堪えません。


 

 

 


卒業記念に仲良しの友だちにあげたいから

小学校を今年卒業の孫からの依頼です。

小さかった子が、もうあこんな子になったのかと驚きとうれしさでいっぱいです。

 

人を思う心の伝承

親から娘へ
娘から孫へ

「友だちを思い」「人を思う」という優しい心の連鎖が、自分も、家庭も、社会も明るく希望のあるものに変えていけるものです。

それが、名入れペンネットの思いでもあります。

 

君が憂いに 我は泣き
我がよろこびに 君は舞う

そんな歌を聞いたことがあります。

 

 

 

すべてのブログページは以下です

平池 雅廣 について

“一人の人を大切に” を信条として、お客様の満足とよろこびのための運営に徹し、いつまでも果敢な現役続行の81歳。「毎日ブログ投稿」を目指して頑張り通します。

私にとっての「初日の出」

2023年3月23日

「日の出を撮ったら?」

しばらくの間、当ブログ掲載用の朝の東天写真にはまっていました。

 

「いいなぁ!」と思いながらも、
暗闇出勤が多いために暗い東天写真ばかりになり困っていたところ、

「朝の日の出を撮ったら?」との、いつもは控えめな妻の一言で決まりました。

 

日の出の時間は「5時56分」とありました。

 

「明日は遠足!」の夜みたいに楽しみでした。(これが「もうすぐ80」)

 

元旦の、初日の出を撮る人の気持ちがわかる気分でした。

「これだっ!」という瞬間が分かりませんでしたが、10枚以上の中からきれいな1枚をアップしました。

朝の太陽を見つめて「約30分」目もおかしくなりますので、これからは「その時、その時」の「通りすがり一瞬」でいこうと思います。

いつもは「暗がりの東天」ばかりでしたが、

いま住むところにこんな光景があり、
しかも、毎日違う光景が見られる

新しい発見です。

もう一度、若い時からの人生をやり直したい思いです。

 

いや、
「もうすぐ80歳」の今だから感じることかもしれないです。

長生きはするものです。

山あり谷ありの人生、

いいこともいっぱいあるものです。 ね!

 

妻は、

まだ寝ています。(血圧高めで朝に弱いから)

かも知れないけど、
「勿体なくはないかい!」

 


今日は 3月23日 木曜日 曇天ながら20度超えの予想 3月にしては高温・晴天続きの5~6月を先取りした感じで西山公園の桜も「どうすればいいの!」と戸惑ってないかな?


 

超繁忙の流れも今日になって少し落ち着きをみせている感じですが、
今までに頂いたご注文の対応に、忙しさは続きます。

 

 

すべてのブログページは以下です

平池 雅廣 について

“一人の人を大切に” を信条として、お客様の満足とよろこびのための運営に徹し、いつまでも果敢な現役続行の81歳。「毎日ブログ投稿」を目指して頑張り通します。

いつもの「日常」

2023年3月22日

午前2時が「今の私の一日の始まり」です

 


今日は3月22日 水曜日 最高気温が26度まで上昇の予想で 慌てて桜も咲いてしまいそうな気候になりそうです。


 

名入れペンネットの超繁忙期が続いています。

今の時期だから、
夜中にスマホを見て、今日一日の大変さを想定していて目が覚めてしまって起きてしまいました。

 

冒頭の写真、

私の腕前じゃなく、スマホがいいからなのか、「なんといい写真の仕上がりでしょうか?」

次の世のことを「彼岸」といいますが、まだまだ私は現役です。

いつものように、この橋を渡った「彼岸?」の先に私の会社があります。

 

 


途中で買った朝の軽い食事です。

これで一日がんばれます。

朝が早くて「眠くなったら…」「どっと疲れが出たら…」、その時のための栄養ドリンクが冷蔵庫にあり、今日の一日「なんでも来い!」という感じで張り切りです。

栄誉ドリンクは「あまりよくない」とか、皆がうるさいですが、

私には「特効薬」です。

 

 


パソコンを立ち上げて作業開始です。

画面左側の、ずらりと縦並びの「ご注文の受信メール」をみて今日一日の流れを把握します。

どんなに忙しくても続けたい毎日のブログ用の画像作成も大事な作業です。

 

 


こんなに楽しそうな名入れペンもあるもんだね!

筆記体の個人名の「前と後ろ」に手書きの「ワンちゃん」をいれた名入れペン。

嬉しそうなご注文者のお顔が浮かびます。

 

 


ジェットストリーム白軸ペン:2,500本の名入れ印刷完了です。

「〇〇館竣工記念」の黒印刷でした。

 

今日も一日、

これから「いそがしいよ~~~!」

 


今朝3時の東天

太陽はまだ寝ています。

 

 

すべてのブログページは以下です

平池 雅廣 について

“一人の人を大切に” を信条として、お客様の満足とよろこびのための運営に徹し、いつまでも果敢な現役続行の81歳。「毎日ブログ投稿」を目指して頑張り通します。

一昨日 79歳の男のもうすぐ80の誕生日を静かに過ごしました

2023年3月21日

誕生日のお祝いは子供にしてあげること

もうすぐ80のjijiには照れくさいものです。

 

「アッ お父さん 今日はお誕生日 おめでとう!」

超繁忙の今の時期なので朝の暗いうちから仕事の真っ最中でもあり「何事もなく過ごしたい」と考えていましたが、社内での通りすがりに声をかけてきたのは娘の一人です。

「満面の笑み」のその時の表情は私の脳裏にしっかりとインプットされました

その昔の偉人の曰く、
「お金もなくて何もしてあげられなくても親には日に三度の笑顔を見せてあげなさい」を思い出します。

 

その日は、自慢であった母親のことを仕事をしながら思い続けていました。

 

「せめて、体の弱かったお前だけでも上の学校に行かせたかったのに…」という母は、今の私を見てどんなに喜んでくれたかと思って涙が出ます。

 

親孝行 したいときには 親はなし

そして、

親の恩は子に返せ

 

昔の人はいいことを言ったものです。

 

ありがとう

こんなことすらも照れる歳ですが
そんな思いを改めて感じながら晴れ晴れとしたその日は静かにすぎていきました。

 

もうすぐ80
79歳の今年の誕生日は今までにないいい日になりました。

みんなに感謝! です。

 

 

 

すべてのブログページは以下です

平池 雅廣 について

“一人の人を大切に” を信条として、お客様の満足とよろこびのための運営に徹し、いつまでも果敢な現役続行の81歳。「毎日ブログ投稿」を目指して頑張り通します。

曇天でも「心は晴れやか」

2023年3月18日

79歳になりました。

朝6時半に小雨模様の中を家出?(出社のために家を出る)

いつものように東の空を見ても何ごともないので、カメラ方向を少し左に振って「パシャリ!」がトップの画像です。

いつも通る道は、
家を出てすぐに堤防
すぐの右の橋を渡る
すぐの信号を左折
すぐの右側に私の会社

時間で言うと、「たったの5分~10分」の出勤時間です。

 


今日は私の誕生日の、3月18日 土曜日 天候は小雨で午後2時ごろから曇り空の予報です。「曇天であっても心は晴れやか」です。


 

 


ジェットストリーム白軸ペン:2,500本の印刷が待っていました。

朝6時40分、会社に着いたら待っていました。忙しい名入れ印刷の合間を縫って進めるパッド印刷で、今日も忙しい一日になります。


急遽、個人名36名分のパッド印刷用の印刷版作りに着手です。

昨日、世界のブランドボールペン36本、「レーザー彫刻」をやめて「パッド印刷」に切り替えることになりました。

1昨日に、彫って「金色」になるペンに「銀色」が混じっていました。

メーカーの返答は「製造過程での問題ですが」「元来は、名入れ用に製造しているものではないので下地の金属までは感知していません」とのことで世界のブランドとしての答えには驚きでした。

元来、名入れペンっととしては、私としては、

特に高級品への名入れ印字は「パッド印刷にするべき」と考えてきていて、モンブランやペリカンなどの高級ブランド品には、既にパッド印刷対応にしています。

 

「彫り」とは言っても

木製のペンに小刀での手彫りという昔ながらの方法ではなく、

レーザー彫刻機を使った、表面の「メッキ剥がし」「塗装はがし」で下地の金属色を露出するという方法が一般的です。

下地が、真鍮 → 金色仕上げ
下地が、アルミ → 銀色色仕上げになるという仕組みで、

 

レーザー彫刻は、

例えば、
仕上げて「金色」になるという「下地金属の『真鍮』」は、
彫ったその時の「きれいな金色」が「真鍮の錆」によりすぐに変色が始まり1年も経過すれば「くすんだ金色」や「茶色」になってしまいます。

レーザー彫刻にによる仕上り精度にも大きな差があります。

一般的に、各種店頭サービスでの機種と本格的レーザー機では仕上がりは格段の違いがあります。

 

その点で、

パッド印刷は、

経年での変色はなく、金色印刷はいつまで経っても「きれいな金色のまま」です。

ただ、

メーカーや製品により、表面の塗装やメッキに対するインクの密着度に関する「ひと工夫」が必要ではあります。

その点から、

特に高級品の名入れはパッド印刷で、との方向へと切り替えるべきと考えています。

 

今日も忙しい一日になりそうです。

 

「お誕生日おめでとう」

私のご幼少期?は、今みたいな余裕のない時代であったため、他も、自分も、誕生を祝ってもらった話も聞いたことがありませんでし、卒業式の時期でもあり、「自分の誕生日が速く過ぎればいいのに…」とも考えて何かしら、考えたこともないような日であった気がします。

なので、

そう言われても、
どんな返事をすればいいのかも分からないことです。」

事実、毎年、1個づつ年が重なっていくのは寂しいことでもあります。

 

その昔に、叔母が言っていました。

「毎年、一つ一つの年を取っているので今はもうないんではないのかな?」と、

 

でも素直に、

今の時代に合わせて喜んでいきたいものです。

 

 

 

すべてのブログページは以下です

平池 雅廣 について

“一人の人を大切に” を信条として、お客様の満足とよろこびのための運営に徹し、いつまでも果敢な現役続行の81歳。「毎日ブログ投稿」を目指して頑張り通します。

午前7時の「おてんとうさま」

2023年3月17日

「おてんとうさんが笑ってる」

「おてんとうさんより先に起きることが大事!」と言われていたのはその昔の農家の当たり前の話。

それから見ると、
今日の私は「おてんとうさんから笑われている!」ことになるのかな?

ちょっと照れ臭い思いで出社の朝7時です。

 


今日は3月17日 金曜日 今日の一日は曇り模様の予想でしたが、今現在は、「薄く雲がかかった晴れ」でこのままの一日になりそうで「吹く風枝をならさず」の無風状態の穏やかさです。


 

 


昨夜は、連日の寝不足が重なって、夕食後に布団に入って「バタン・キュー」で爆睡。

繁忙期のご注文の様子が気になって、午前1時ごろに目が覚めてから、また眠れません。

連日の寝不足がないのならこのまま出社も考えないことはないのですが、でも、人からみれば「おかしい?」ことだろうか?と考えてしまします。

起きて、軽く何かを食べればすぐ寝れることは分かっていますがそれも健康にはよくない。

色々悩んだ挙句、「起きてアルコールを一杯」に決まり。

地元:鯖江の商工会議所の新会頭から就任祝いに頂いたものがありました。

ずっと気にはなっていましたが、元来、好きでもないことからそのままになっていた酒の封を切りました。

「純米大吟醸」と書かれている豪華な箱から取り出した「酒瓶」は、好きな人にはたまらない事だと思いますが「今の今まで封も切らずにあるはずがありません」

 

なるほどで「おいしかった」。

よく眠れて、起きたのは6時ごろ。

不健康とは思いますが、たまった寝不足は少し解消になった感じです。

 

朝のトランポリン

飛び跳ねは無理なので跳ねても足指はトランポリン表面についたまま

でも、

「百まで数えた!」

 

 

 


出社途中のいつもの交差点

左のコンビニの駐車場から、「かも知れない」と車間を開けたところを写真に撮ろうとスマホを構えていたら、左から車が「スー」

めったにないことですが記念の一枚になりました。

スマホカメラを構えているので、気も付かずに見えませんでしたが「ありがとう!」と深く会釈をして通ったことだと思うが、

そんなことより、

「ちょっとしたいいこと」が出来た自分が・・・ 「嬉しい」(笑)

 

 

 

すべてのブログページは以下です

平池 雅廣 について

“一人の人を大切に” を信条として、お客様の満足とよろこびのための運営に徹し、いつまでも果敢な現役続行の81歳。「毎日ブログ投稿」を目指して頑張り通します。

名入れペン制作で目まぐるしい日が続きます。

2023年3月16日

午前7時の東の空です。

朝陽の周りの雲がキレイな景色でした。


今日は3月15日 木曜日 予報では、今日一日「曇り模様」になっていましたが、今7時半現在は「晴れ」です。今日の最高温度は20度近くにもなるようで、暖かい晴れの日は「いいね!」です。


 

 


パッド印刷の版作成機3台です。

今の時期のような繁忙期などには3台が必要ですし、個人名印刷が数十名から数百名分ともなると3台フル回転になりそれでも足りないことにもなります。

ポジフイルムから印刷版となるPGプレートへの透写の場面では「微小な埃の1個でもあれば」そのままに印刷されてしまうことにもなり再版作成をすることがあります。キレイでもない環境のようですが大変に気を使う作業の一つです。

 

 


金色パーツに似合う「金色のパッド印刷」

ペンは、【個別名入れボールペン】ウォーターマン・エキスパートエッセンシャル(21-68079~)バッグ付き プレシャスホワイトPGT です。

金色印字で、
・表にはロゴ印刷
・裏には筆記体の個人名印刷
特に表の微細なロゴマークには気を付けたパッド印刷での高級仕上げでした。

 


パイロットのシャープペン 人気の「オプト」とその他のペンに印刷

【同一印刷名入れシャープペン】パイロット・オプト(HOP-20R-B)0.5㎜ 1,000本に銀色印刷

その他、個人名印刷の個別名入れペンを含めた多数の印刷でした。

 

 

すべてのブログページは以下です

平池 雅廣 について

“一人の人を大切に” を信条として、お客様の満足とよろこびのための運営に徹し、いつまでも果敢な現役続行の81歳。「毎日ブログ投稿」を目指して頑張り通します。

入学祝いの名入れボールペン│今日からご注文数が急上昇です。

2023年3月15日

午前4時の空に「きれいな月」

いつもの東の空と違って南東方向にきれいな月を見つけました。

毎日の「朝一東空」に興味が沸いてきて、目が覚めると「今日はどんなかな?」とわくわく感が今日から始まりました。

ご注文メールの更なる増加の気配に早く目を覚まし、
当然、まだ寝ている妻に気遣いながらの起床は午前3時です。


今日は3月15日 火曜日 南東の空にはくっきりとしたきれいな月が出ていて、あたたかな晴天の予想の一日のようです。「もう、春」のようなこんな3月は北陸・福井では今までに覚えがない「おかしな?」ことです。


 

 


朝4時過ぎの時計 印刷待ちのペン 包装~発送待ちのペン

加えて、印刷中の「のし箱」です。

「のし箱印刷」はメーカーの「ほぼサービス」の対応がありますが、お客様満足のためにはイマイチ感があることから全てを自社対応にしています。

その大半が、「のし上」と「のし下」の2か所印刷で大変に時間のかかる作業尾です。

が、

「忙しさ業界一の名入れペンネット(自負)」であっても、即日発送同様にすべての自社対応は万全です。

 

 


雑然とした指令室「私のデスク上」です。

今日までは、いつも身の回りはきちんとしていた私(?)でしたが、今では「分かゃいるけど…」の状態です。

今から早速、
今の時間までのご注文の内容に応じて、
・お客様にお見せするイメージ画像作成(イラストレーター)と、
・お見積書(本日発送ご希望のお客様には納品書も)の作成で、
朝の定時に出社して今日一日中超忙しのスタッフの朝一の負担軽減になればと考えています。

忙しいからといても、「無理をして体調を崩すことがないように…」との創業者としての親心(?)です。

そう言っている私は?

はい、大丈夫です。

体調が悪くなった時には、おかしなことに、
栄養ドリンク1本で「ビシッ!」です。

「体に悪い」「夜に目が覚める」などと反対しますが、眠気も体の疲れも「一日中忘れ」状態になります。

周りはみな反対しますが長年の体の癖予行な気がします。

 

 

すべてのブログページは以下です

平池 雅廣 について

“一人の人を大切に” を信条として、お客様の満足とよろこびのための運営に徹し、いつまでも果敢な現役続行の81歳。「毎日ブログ投稿」を目指して頑張り通します。

朝6時半の東の空です。

2023年3月14日

見るもの全てがきれいに見えるのは 心が晴れやだから…?

昨日は早朝から夜遅くまで仕事続きで、
今朝は早起きしましたが「ぼーっ」として時間が過ぎて、
それでも、6時過ぎには「家出?」

家を出てすぐの堤防の上から見える東の空、

今日はいつになくいい光景なのでまたスマホで「パチッ」

 


いつもの信号機の手前

私の車の前に車間を開けています。

前の車も、コンビニから出て車のために開けています。

どちらもめったに来ない車のための配慮からですが、
誰が決めたわけでもないのに美しい光景です。

 


本格レーザー彫刻の前処理「ハッチング」

最上仕上げの「」彫り「「レーザー彫刻」の前処理として、
・書き出し」という作業の後に
・「ハッチング」という作業があります。

昨日、
高級ブランドボールペン:ウォーターマン36本に個人名のレーザー彫刻のご注文を頂きました。

4~5時間かけたハッチング作業後に間違いに気づいてやり直し、

終わったのは、夜8時過ぎでした。

 

 

すべてのブログページは以下です

平池 雅廣 について

“一人の人を大切に” を信条として、お客様の満足とよろこびのための運営に徹し、いつまでも果敢な現役続行の81歳。「毎日ブログ投稿」を目指して頑張り通します。

急ぎのご注文│どんなに忙しくても「気持ちわくわく!」

2023年3月13日

「香港の100万ドルの夜景」??
とは、だいぶちがう、鯖江の今朝5時の東の空です。

いつものように、家を出てすぐの堤防の上から東に向かってスマホで「パチリ!」です。

いつもは太陽が昇っていますが、今日は「まだです」というよりも「雨模様」で時間が過ぎても太陽は見えません。


今日は3月13日 月曜日 天候は「雨」でシュ(´;ω;`)ウゥゥ
マスク解禁の日でもあり「どうするかは自己判断」となっていますが戸惑いがあります。
ここまでこれたことで医療関係の方々にまずは「感謝」です。


 

 


個別名入れペンを今から注文して明日届きますが?

〇ぬほど忙しいこの時期ですが、当然の二つ返事でお受けしました。

日本中のどこでも出来ないことを進めているという「優越感」からでしょうか「わくわく」します。

6つの軸色ごとに筆記体での個別名入れです。

まずは、お受けしてから苦慮と思索があって段取りを考えます。

たとえ、繁忙期でどんなに忙しくても「急ぎ・即日・短納期」は名入れペンネットにとって業界最大の「強み」であり「命題」です。

正午までにご注文確定で、追われている他の作業の合間を縫って「午後4時には発送完了」で、今朝一番にはお客様宅にお届けできるはずです。(とは言っても宅配業者の努力があってのことですし「感謝」です。)

複数本の個別名入れペンは、
・ペンの種類と印字お名前の一致が大事で、間違いがないかと最後まで気が抜けません。
・包装の後には中身が分かるようにお名前シールを貼りますのでお客様も安心です。

 


表に同一印刷・裏に個人名印刷の個別名入れペンが

包装の順番待ち中です。

 

日曜日の昨日、

東京の〇〇大学野球部様から、
・ウォーターマン36本 ・個別名の彫り印字 のご注文を頂き、
同様のご注文も重なり、
少しでも、月曜の今朝に出勤の「スタッフの助けになれば」と、「すごい段取り八分の達人?」が自慢の私のいつもより早い5時出社でした。

ご注文の、個人名の彫り印字 36本ウォーターマンの
・36名様のデータ作成が終わり、
・お名前シール作成が完了し、
今からは、
・彫りのための前作業「ハッチング」の作業に着手です。

 

 

すべてのブログページは以下です

平池 雅廣 について

“一人の人を大切に” を信条として、お客様の満足とよろこびのための運営に徹し、いつまでも果敢な現役続行の81歳。「毎日ブログ投稿」を目指して頑張り通します。

気遣い 気配り 気働き

2023年3月12日

気遣い 気配り 気働き

「お水を持ってきましょうか?」

忙しい思いで動き回っていた一人のスタッフが、
同じく忙しい思いで印刷をしている私に声をかけてきます。

「うん、ありがとう。」と言っておいしくいただきました。

水を飲むことも忘れて夢中で作業中の私に「ホッ」とした安らぎを与えてくれます。

 

「気遣い・気配り・気働き」
以前に、テレビでどこかの女将さんが、女性らしさやその他のことから言っていたのを思い出しました。

女性が言うからいいものを、

男性の私が言ったり思ったりすれば、「男尊女卑」にもなりかねず、
「じゃぁ 男性は?」と私自身が自問自答してしまったことでもありました。

 

名入れペンネット業務には、間違えてはならない事がいっぱいあります。

そのスタッフは、社内業務やその他での気配りは大したもので超貴重な存在です。

 


今日は3月12日 日曜日 朝7時の出社です。
出勤途中に見える東の空には、ぼんやりとした朝日が見えて「4月の花身頃の『花曇り』」の感じが2~3日続いていて20度超えの暖かな一日になる予想です。
もう「福井の雪」は終わったのかな?


 

 


大学卒業記念の同一印刷名入れペン

【同一印刷名入れペン】三菱ジェットストリーム(SXE3-601-05)3色ペン0.5㎜

ジェットストリームならではの書きやすさと、上品な外形のルミナスブラック軸で人気の商品です。

 

 


ペンの表に「同一印刷」 裏には「個人名印刷」

【個別印刷多機能ペン】三菱ジェットストリーム(MSXE5-1000-05)4色+シャープ5㎜径/5㎜芯

中でも特に人気な「ティールブルー」に、パッド印刷での難しい表裏個別印刷です。

贈答品のご依頼で19本の仕上げです。

難しいものほど、終わった後に「達成感」があり楽しみです。

 

「おっ」「いいねぇ!」

お届け後に、手にとったお客様の笑顔が楽しみです。

 

「うまいねぇ!」

と、テレビのビールのCMでうれしそうな笑顔の〇〇〇さんのように ? ? ?

 

 

すべてのブログページは以下です

平池 雅廣 について

“一人の人を大切に” を信条として、お客様の満足とよろこびのための運営に徹し、いつまでも果敢な現役続行の81歳。「毎日ブログ投稿」を目指して頑張り通します。

朝7時の太陽です。

2023年3月11日


3月11日 土曜日 pm7:00出社です。
今日で3日続きの5月並みの暖かい日の予想です。


「強烈」な花粉情報が出ています。

一昨日は短時間の駐車場での用事で「即花粉症」は初めての経験でした。

小学4年の孫娘の話ですが、

ほぼ全員が花粉症の中で、
「花粉症になったことがない!」という子が一人いて、
「いいなぁ!」「うらやましい!」
とみんなが言っていた一昨日、
5時間目になって登校 ? ?
「どうしたの?」というみんなに、
「うん、花粉症!」 でみんなが驚いた という「ほほえましい…」も「笑って…」もいけない話でした。

「黄砂」みたいに「花粉の飛散」は見えないから不注意になります。

お互いに注意したいものです。

 

 


小学校卒業記念品に人気なシャープペン

三菱・クルトガスタンダードモデル(M5-450-1P)0.5㎜

 

 


大学卒業記念品のジェットストリーム

三菱・ジェットストリーム(sxe3-601-05)3色ペン0.5㎜

今日も
・印刷データ作成
・印刷版作成
・パッド印刷 など、と、

忙しい一日です。

 

 

すべてのブログページは以下です

平池 雅廣 について

“一人の人を大切に” を信条として、お客様の満足とよろこびのための運営に徹し、いつまでも果敢な現役続行の81歳。「毎日ブログ投稿」を目指して頑張り通します。

次の構想:社会貢献のNPO法人設立

2023年3月10日

創業当初から構想の「社会貢献」

夜中に起きて布団に戻った午前1時ごろから、
名入れペンネットに関する構想を練ることの「わくわく感」で眠れない時間が過ぎた3時ごろ、起床して軽い朝食をとって「家出?(出社)」で会社には午前4時着でした。

「創業当初は4時間以上は寝たことがない」

昔から、会社の創業者がよく話していたことですが、私にとっても正に今が「創業当初真っただ中」です。

「SDGs」も取り掛かかっていますが名入れペンネットと結びつけるのがなかなかの困難。
「エシカル」も難しい感があります。

先日来、重病の子供たちが元気になるために何かできないか? で始まった今日の夜中の構想でした。

構想案として、


・「重病に苦しむ子供さんと同じ思いの親御さん共々に励ましたい」が基本理念
・重病を患う子供(当初は小学生対象)に個別名入れペンを贈る。
・受け取った子が本当に喜ぶ。
・贈られた「自分の名前入りペン」を眺めながら、「お父さん・お母さん」「じいちゃん・ばあちゃん」や「友だち」に手紙を書くことを楽しみにしてくれる。
・子供にとっての苦しい闘病の中で「未来に希望が湧いてくる」


 

「贈った相手の方に本当に喜んでいただき、私も本当にうれしくなりました。」
そんなメールをたくさんいただく中で「人の笑顔のために」「人の幸せのために」を感じながらよろこびの中での運営を続ける名入れペンネットとして、「辛い人への励ましの名入れペンネット」の方向性の第一歩の構想です。

・重病に苦しむ子供たちが地元県内に何人なのかを知ることが最初の行動、
・運営は、名入れペンネット内では手が回らないこともあり持続が不可能
・そのための専門組織:NPO法人の設立を考える。

とはいうものの、
知らないことが多すぎる現実があります。

「本当に忙しい名入れペンネット」の今は超繁忙中なので、同じく忙しい身である私の中で実現のためのふくらみを持たせていきます。

 

 


大学卒業記念品

【同一印刷名入れボールペン】パーカー・アーバン(S0-735-900-N)メトロメタリックCT

モダンでスタイリッシュなデザインが特徴の「パーカー・アーバン」から根強い人気を誇るツイストタイプのボールペンが新しく登場しました。

同一印刷で最上の仕上がりです。

 


名入れシャープペンが小学校卒業記念品として最人気です。

【同一印刷名入れシャープペン】三菱・クルトガ・スタンダードモデル(M5-450-1P-B)0.5mm

バイオレット色の軸がおしゃれで男の子や女の子にお似合いで選んで決めた担当者のセンスが光ります。

そこの学校も卒業生のために一生懸命で、卒業する子たちも幸せです。

 

卒業記念品や入学のお祝い品のほか、転勤の記念、就職祝い、周年記念も相まって超繁忙期の急上昇状態です。

 

今は午前6時半、パッド印刷機での名入れ印刷に取り掛かります。

 

 

 

すべてのブログページは以下です

平池 雅廣 について

“一人の人を大切に” を信条として、お客様の満足とよろこびのための運営に徹し、いつまでも果敢な現役続行の81歳。「毎日ブログ投稿」を目指して頑張り通します。

続けています。会長ブログ:もうすぐ80歳の日々

2023年3月9日

毎日続けています。もうすぐ80歳の日々ブログ。

創業以来、1年365日の1日も休まず不眠不休の中で書いていますが、いつまで続くやら…です。

昨年中ごろからは、土日祝日は13時までの勤務ですがそれでも日によっては延長勤務も多々あります。

強い思い入れをもって始めた名入れペンネットです、

会社の代替わりも済んで、社長には長女の牧子が就任しております。

ゆっくりすればいいのかもしれませんが、
「船長さんだから…」と言って、パソコン関係やパッド印刷関係で奮闘中です。

そんな日々を、文才もないための駄文ですが日々の思いを綴っていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

 

 

 

名入れペン印刷│今日も早朝から作業開始です。


今日は、3月9日 木曜日 今の時刻は、朝7時です。
今日も全国的に暖かい一日のようで、昨日は「さくらの春4月を先取りした暖かさ」
今日は「5月の連休のような暖かさ」とのことです。


私の○○室のブラインド越しに眩しい朝陽が差し込んでいます。

「あぁ ゆっくりと外を歩きたいなぁ~」 との気持ちを抑えて、

とりあえず、
山ほどある名入れ印刷に取り掛かります。

今日も忙しい一日になりそうです。

 


直来社のお客様への仕上げ済み名入れペンがお客様のご来社をお待ちしています。

・専用バッグ入りクロス名入れボールペン
・同じく専用バッグ入りウォーターマン名入れボールペン
・オリジナルバッグ入り三菱製品とパイロット製品 です。

 


大学卒業記念の個別名入れボールペンです。
三菱ピュアモルト天然木製ゲルインク(UMN-515-K)単色ペン0.5mm

19本、1本ごとに丁寧な印刷仕上げです。

のはずでしたが?

朝一番、
「もう一度印刷し直ししたほうが…?」
静かに、低い声で言うのは名入れペンネットの「きっびし~い検査部長」です。

なので、
逆らうことも出来ずに、もう一度のやり直しです。

終了の結果は「OK」でした。

こんな風に、丁寧仕上げが命題の名入れペンネット内で何人もの厳しい目を通して、
お客様に喜んでいただける「名入れペン」が仕上がっていきます。

 


小学校卒業の記念の名入れペン、
パイロットのシャープペン:パイロット・オプト(HOP-20R-B)0.5mm 140本です

 


とても色鮮やかな「ピンク」のボールペン

【同一印刷名入れ多機能ペン】三菱・ジェットストリーム(MSXE5-1000-07)4色+シャープ

名入れの銀色印字が映えます。

 

 

すべてのブログページは以下です

平池 雅廣 について

“一人の人を大切に” を信条として、お客様の満足とよろこびのための運営に徹し、いつまでも果敢な現役続行の81歳。「毎日ブログ投稿」を目指して頑張り通します。

朝8時の太陽

2023年3月8日

今の時刻は朝8時 こんなに遅れたことは久しぶりです。

会社は9時始まりなのでまだまだ余裕ではありますが、昨夜は遅くまで印刷だったので疲れが出たのかな?

自宅から会社までは車で約5分ですが、その間に、いつもの太陽がだいぶ上に昇っています。

太陽が昇らない日はないように、
私が出社しない日もありません。

創業者だから「一生懸命」です。

それに、
もうすぐ80歳だから、
限られる人生の中でやり残したくないことがありすぎて、
だから、「一生懸命」なんです。

 


今日は3月8日(水曜日) 昨日に続き、今日も4月のあたたかさを先取りしたような「さくらの花見日和」のような1日になりそうです。


 

昨日は、いつにもなく「花粉症症状」になりました。

いい天気なので、自宅と会社の融雪装置(とは言っても「融雪ホース」のこと)を、洗って、乾かして、倉庫に格納の作業で外にいたことで、社内に戻って印刷中から「くしゃみ・鼻?・目がかゆい!」が止まりません。社内にいることばかりで外に出ることがほとんどないからなのか、「一気に花粉症」は初めての経験でした。

 

名入れ印刷が止まりません!!

名入れペンの印刷が、
「終わっても 終わっても 次から次へとますます激しさが増していきます」・・・が、喜んで対応です。

卒業記念の名入れペンは続きます。

入学お祝いの個別名入れペンも増えてきています。

その間に、
大口の周年記念品の名入れボールペンも入ります。

その他の、いろんな思いの名入れペンも相まって、正に「臨戦状態」です。

 

特に感謝すべきは、リピートご注文のお客様がが多いことです。

 

こんな日のために続けてきたスタッフによる日頃の地道な作業の積み重ねの結果でもあり、

スタッフ一同と共に感謝の思いで一杯です。

 

 

すべてのブログページは以下です

平池 雅廣 について

“一人の人を大切に” を信条として、お客様の満足とよろこびのための運営に徹し、いつまでも果敢な現役続行の81歳。「毎日ブログ投稿」を目指して頑張り通します。

卒業記念名入れペンのご注文が続きます。

2023年3月7日

朝日がまぶしい!

朝6時ごろ、出社に向かう正面の朝日が超まぶしくて前がよく見えません。

注意をしながら車を走らせてきました。

昨日から、会社と自宅の融雪ホースを片付けてきれいに洗って倉庫に収納ですが、超忙しくて思い通りにできるかどうかわかりませんが、そんな予定です。


3月7日 火曜日 今日は暖かな一日になるようです。


 

「急な注文でも対応できますか?」

卒業記念の名入れボールペンのご注文です。

「よかったぁ!」と安どの声のお客様。

「担当者が手配を忘れていて火曜日には必要ですが間に合いますか?」と急ぎのご注文が入ったのは一昨日の日曜日でした。

早速の手配で、昨日発送。 今日の午前中にはお客さにお届けできることになっています。

商品のボールペンは、ゼブラのフォルティア300 シルバー軸:151本 のし箱入りです。

ペンには黒字の筆記体:1ヵ所とのし箱に2ヵ所の計3か所印刷ですがいうまでもなく「どんなに急ぎでも丁寧仕上げ」は名入れペンネットの鉄則です。

毎年のこの時期は「なんてことのない事象」で、そのための万全の体制を組んでいますのでお客様にとっても安心です。

日に日に忙しさが増して、今までにない超繁忙の予想ですが、お客様満足のための対応を怠ることなく業務追行を重ねていきます。

スタッフ個々の万全な体力維持に気遣いながら…、です。

 

 

すべてのブログページは以下です

平池 雅廣 について

“一人の人を大切に” を信条として、お客様の満足とよろこびのための運営に徹し、いつまでも果敢な現役続行の81歳。「毎日ブログ投稿」を目指して頑張り通します。

のし紙貼り器

2023年3月6日

以外と、
のし紙貼りの量産は大変なんです。

ボールペン・万年筆やシャープペンなどのけしょ箱のように小さな化粧箱包装仕上げの上へののし紙貼りはなかなか大変なんです。

表から見て、小さな箱なので左右の1ミリの横ズレでも「なんとなくの違和感」があるものです。

その苦労のために自社で考案し知人の業者に製作依頼した仮称「のし紙貼り器」です。

上画像の➀~⓸までの説明をしますと、
最初に、のし紙と化粧箱のサイズに合わせてセットした後
➀方に合わせてのし紙を置いたその上に同じく方に合わせて化粧箱を置きます。
⓶のし紙が動かないように化粧箱を軽く押さえながら手前ののし紙1枚を化粧箱に巻きセロテープを貼ります。
⓷向かい側ののし紙1枚を⓶のように同じく化粧箱に巻きセロテープで貼る。
⓸表に返せばのし表記がセンターになるという仕上がりで特に量産の場合は初心者にも「らっくらく」です。

・納期の限度
・天地6㎜前後の印刷で起きる「潰れやカスレ」解消の問題
・その他 の

どんなに困難なご注文でも「無理です」「出来ません」とは絶対に言わずにお客様のご要望は全てお受けしています。

迅速丁寧のために、

名入れペンネット社内には、難しい作業も楽しく進められるようにいたるとことに工夫がなされています。

 

 

日本の人たちもなかなか捨てたもんじゃない!

毎朝の出社時にいつも見る光景です。

信号機でずらーっと車が並ぶ交差点で私の車と前の車が空いています。

たまに、左側のコンビニから出てきて同じ方向に向かう車や逆方向に向かう車のために開けておき、たまに通過の車の窓越しから「ありがとう」とばかりに丁寧に頭を下げていきます。

今日は、いつもみんながしていることを私も当然のように真似てしていることです。

毎日の

みんなの

「人を思う気持ち」「人に優しい気持ち」で自分も朝からいい心持ちになります。

日本中が「そんな事は常識!」でやっていることかもしれませんが、

日本という国はまだまだ捨てたもんじゃないなぁ、 と、いつも思うことです。

たまに東名高速などを走ると、「どけどけーっ!」とばかりの我が物顔に遭遇しますが、これも日本の姿です。

 

 

 

すべてのブログページは以下です

平池 雅廣 について

“一人の人を大切に” を信条として、お客様の満足とよろこびのための運営に徹し、いつまでも果敢な現役続行の81歳。「毎日ブログ投稿」を目指して頑張り通します。