「これくらいは…」は、ない!
こだわり続ける名入れペンネットの「パッド印刷技術」
パッド印刷は、
「パッド印刷機」という機械を使っての作業ではありますが、
やはり、
パッド印刷は「手作業」です。
パッド印刷インクも、
年間の四季を通して対応が必要なモノです。
・「ピンホール」あり、
・「文字欠け」あり、
・「かすれ」あり、
・「にじみ」あり、
・静電気発生による「ひげ」ありなどで、
お客様には、見ても絶対に分からないようなトラブルもあります。
「不可抗力」だとか、
「許容範囲」とかで、
「これくらいは仕方ないだろう!」と言って、
やり過ごしてしまうことも、正直言ってありうることです。
言い出せばきりがないほどのトラブルを避けながらの作業の連続です。
そのことを熟知している私だから、
「お父さんのあとは私がやるから…」と言っていた娘に、
「なにが?」「出来るものか!」との強い思いは崩れることはありませんでした。
そのために、
私は、1年365日、休むことなく出社でした。
ところが、
昨年の7月に、
コロナを患ってしまいました。
80歳過ぎという年齢もあり、
肺炎の併発もありで、
主治医からの「覚悟をしてください」との告知もあったことから、
超器用でもある長女は、
私のコロナ完治退院までの3週間、
腹をくくって、
パッド印刷全般をやり通しました。
結果。
見事に技術を身に着けることができて、
今では、
私の知らないところで、
名入れペンネットのパッド印刷作業が進められていることが「不思議」に思います。
その時すでに、
後継の社長にもなっていましたが、
名入れペンネットの土台でもあるパッド印刷部門もこなせるようになり、
今では、
「名実ともにの社長」になっています。
たまに、
私のパッド印刷をしているところにきて、
「ペンに対する文字列が傾いていないか?」等々で、
うるさいんですけど、・・・
パッド印刷機をうまく使いこなしている長女:牧子(社長)です。
パッド印刷―名入れ専用白軸ペンに印刷トラブルを乗り越えて赤色の企業ロゴの印刷です。
ペンは、
【同一印刷名入れボールペン】三菱・ジェットストリーム(SXN-150-07)白軸ペン0.7mm 白軸
三菱製品 クセになる なめらかな書き味 人気の定番、ジェットストリームインクボールペン
【左】今朝の東の空 【右】昨日の夕日
年齢からなのか?
最近になって、
やたらと空と雲に大変な興味を感じています。
「心に余裕ができたからか?」と今まで思っていましたが、
今では、
「次に行くところに思いを馳せているのか?」とも思っています。
人生、楽しく生きたいものです。
秋川雅史の歌「千の風になって」
わたしのお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 眠ってなんかいません
千の風
千の風になって
あの大きな空を
服わたっています。(2番に続く)
8月19日 火曜日 お盆が過ぎてもまだまだ暑い日が続き、今日の最高気温は:「33℃」でも35℃以上の酷暑が続いた後だけに「いやぁ~涼しくなったなぁ~」って感じで人間の力って「すごいな!」と思います。
パッド印刷―「明朝体もいいものです」筆記体ばかりでなくても?
ペンは、
【個別名入れボールペン】三菱・ピュアモルト天然木製ゲルインク(UMN-515-K)単色ペン0.5mm ダークブラウン
三菱製 ノック式 黒単色ゲルインク 軸は、ウイスキー熟成後の樽を再加工 周年念などの記念品としてよく出ています。人気のピュアモルト製品です。
パッド印刷―ウォーターマン・ローズウッド軸に銀色筆記体印字が似合う
ペンは、
【個別名入れボールペン】ウォーターマン・メトロポリタンエッセンシャル(S0-920-960~) ローズウッドCT
ウォーターマンのロングセラー:「メトロポリタン」。クラシックなカラーから、手元を鮮やかに彩るカラーまで幅広いカラーバリエーションです。
ペンは、
【同一印刷名入れボールペン】三菱・ジェットストリーム(SXN-150-07)白軸ペン0.7mm 白水色軸
三菱製品 クセになる なめらかな書き味 人気の定番、ジェットストリームインクボールペン
ペンは、
【同一印刷名入れボールペン】三菱・クリフター(SN-118-07)黒単色ペン0.7mm 白水色軸
三菱クリフター製品:厚くてもシッカリ挟める支点スライドクリップ! 「支点スライドクリップ」搭載で、手帳やノート・書類の束など厚いものでもピタッとホールド。